2019.11.14 19:092020年~2021年、庚年と辛年に下がる日経平均株価日経平均株価チャートの過去30年を見る限りでは、庚年と辛年には必ず株価が下がることがわかりました。 西暦で言うと1990年と1991年、2000年と2001年、2010年と2011年は株価が下がっています。わかりやすく、0と1の年と覚えておけば間違いありません。年の干支の切り替わりは節分の2月からとなります。
2017.11.24 12:00『ベトナム株企業情報350社レポート』~注目10大業種を手掛かりにお気に入り株を探そう編~【ベトナム株の情報】ウェブベースではベト株ドットコムが充実『ベトナム株企業情報2010年度版~厳選350銘柄詳細レポート』という本をアマゾンで見つけて、注文しました。少し古いデータですが、最新版が出ていないため2010年版になります。350社のレポートがついており、情報が少ない中でこの本を入手できたのはラッキーと言えるかもしれません。かなりの品薄で価格はプレミアがついてちょっと高めでした。『ベトナム株企業情報2010年度版~厳選350銘柄詳細レポート』は2010年以降は続編が出ていません。紙ベースでとても有益な情報だと思うのですが、ニッチすぎて出版しても売れないんでしょうね。そんな時は執筆者である次のサイトを訪問するといいみたいです。ベト株ドットコムh...
2017.11.23 14:24銘柄分析 GIAA ガルーダインドネシア 2016年版【神鳥ガルーダの名を冠した航空会社】ガルーダインドネシア(GIAA)長期投資のインドネシア株、ガルーダインドネシアの銘柄分析を行ってみました。YAHOO!FINANCE PT. Garuda Indonesia (Persero) Tbk (GIAA.JK)
2017.10.31 10:45インドネシア総合指数が6000ラインに到達、長期的に3~4倍を目指していくだろう。2017年10月、インドネシア総合指数が6000ラインに到達した。これをもって6000時代の幕開けと言って良いだろう。今後20年か30年で、3~4倍は行くとも思われる。2050年ごろには、2万円とか3万円くらいになっている可能性を想定する。長期投資視点ではただ先に向かってタネを蒔いておくだけである。同じころ少子高齢化が進む日本はどうなっているだろうか。
2017.10.25 15:53十干剋応論(干支学)による2017年後半の市場予測公開。四柱推命や奇門遁甲、干支学に見られる十干剋応論による市場予測をしてみる。実は年と月の干同士が相剋になる年月は特に注意が必要ではないかと思っている。取り上げるのは年月の干支のうち干だけ。干同士が剋し合っているか否かが問題だ。すでに2017年も後半なのだが、振り返りつつ10月以降の予測も入れて解説してみよう。
2017.10.20 22:18社会福祉を受けられないリスク!東南アジアに移住してかえって没落する人が多いという話。東南アジアなどに移住して第二の人生を送ることに憧れを持つ人は少なからずいると思う。なんといっても物価は安いし、何かと生きづらい日本を離れて悠々自適だと思いきや、現実は甘くない。まさかのホームレス転落や孤独死に陥る高齢者が後を絶たないらしい。そこまで悲惨なことにはならなくとも、だんだん夢のスローライフどころではなくなる。なぜそうなるのか?社会福祉制度の恩恵を受けられるか否かが大きな問題だ。
2017.10.15 05:34リアル過ぎるIPOの光と影。上場失敗で借金3億円!すべてを失った元社長の本が赤裸々すぎて面白い。ビジネス書作家としてヒット作を連発している水野俊哉氏の「幸福の商社、不幸のデパート」を読んだ。商社の仕事は好調だけどデパートは大変なのかな?そういう時勢ですよね~というイメージのタイトルだが、手に取って読み進めるとそんな話では全然ない。副題~僕が3億円の借金地獄で見た景色~が気になる…気になるじゃないか!ということで買ってすぐに読んでみたのでした。数ある上場企業は光の部分、しかし失敗者にこそ学べるところがきっと大きいはずです。
2017.10.14 06:39ベトナム株の買い時を考察。買いタイミングを待ってじっと後方待機。リスクにも注意。ベトナムVN指数。ベトナム株に投資する上で注目すべきなのがベトナムVN指数。この指数がどのような変遷をたどってきたのかを調べ、買うタイミングを考察したいと思います。今回分かったのは、新興国はイメージ先行の成長期待が大きいため、危機には相当弱いということです。イキがよくてフットワークも軽いけどパンチ一発簡単に食らってダウンする若手のボクサーのようです。慎重さと大胆さの両方がないとなかなか投資には踏み切れないという実情がありました。
2017.10.08 19:42インドネシアやベトナムの個別株に投資して自己ファンド形成していく。期間は30年から40年、発展に賭けていくための方法。長期投資を始めています。その中心となるのはインドネシア、ベトナムです。SBI証券で個別株を取引しています。今のところ大幅にインドネシア株に注力していますが、この夏から秋にかけてまずは約300万円ほどの額を積み上げてみました。それらについて紹介したいと思います。
2017.10.06 17:19Dr.苫米地式資産運用法の研究(2)目指すべきはお金持ちではなく資産持ち。『Dr.苫米地式資産運用法なら誰もが絶対にrichになれる』を読んでのまとめ第2回目。含み資産を含めた資産状態をできるだけ長く維持し、それが毎年糧に増え続けるような状態こそが健康なファイナンスと説くこの本を参考に、一つ上の資産運用を考えていきます。もう、自転車創業からは脱しよう。
2017.10.04 15:49Dr.苫米地式資産運用法の研究(1)お金儲けの方法は3つしかない!しかし本当に良いと言えるのは1つだけだ。『《思いのままお金を集める》Dr.苫米地式 資産運用法なら誰もが絶対にrichになれる!』という編集者が煽りに煽ったタイトルを付けたであろう本を読みました。この本で苫米地英人は言います。お金持ちになれる方法は3つしかない!と。1.お金でお金を生む方法2.企業に勤める方法3.付加価値を生み出す方法